皆さんこんにちは!ゲーマーの真人間、秋名です。
PS4で面白いタイトルが増えてきた昨今、「PS4で遊びたいけど外出の用事がある」とか「出張先でPS4タイトルを遊びたいけど、本体を持っていくのは重い」みたいな人は多いのではないでしょうか。
そんな人達に朗報。なんとPS4を持ち運ばなくても、スマホとコントローラーのみで遊ぶ方法があるのです。所謂『リモートプレイ』ってやつですね。
今回はその『リモートプレイ』で遊ぶ方法を余分な情報一切ナシで、簡単に分かりやすく紹介いたします。
PlayStation Networkアカウントの作成
すでにPS4で遊んでいる人はアカウントをお持ちのはずですが、持っていない方は公式サイトから以下の画像の手順で簡単に作成できます。

PS4 Remote Playダウンロード
Google playストアから『PS4 Remote Play』をダウンロードします。

PS4 Remote Playの設定
ダウンロードが完了してアプリを開いてみるとまず

このような画面が出てくるので『登録』を選択しましょう。
すると

画像のように『SHARE』と『PSボタン』を同時押しせよと指示が出るので、従ってコントローラーの登録を済ませましょう。
無事に登録が完了すると

このような画面が表示され、Bluetoothが自動的にONになり上のバーにコントローラーマークが表示されます。
では、左上の戻るマークを押してPS4とのペアリングに移りましょう。

戻るマークを押すとこの画面が待っているはずなので、PS4を起動してスマホの位置情報をONにした後に『はじめる』を押します。
このタイミングでPlayStation Networkへのログインが要求されるので、お持ちのアカウントでログインしましょう。
(※PS4とスマホのペアリングは位置情報で行っているようなので、位置情報がOFFになっているとエラーメッセージが表示されペアリングが上手くいきません)
上手くペアリングできて画面を回転させると

このように表示され、コントローラーでいつも通り遊ぶことができます!
リモートプレイの注意点とまとめ
・やや遅延が気になります。一瞬のタイミングが大事なゲームはギリギリできるといった感じです。
・スマホの充電は一瞬でなくなります。充電環境は必須でしょう。
・ソフトにもよりますが、基本通信量はソシャゲの比じゃないぐらい大きいです。Wifi環境は必須と思っておきましょう。
・PS4をスタンバイモードで待機させ続けておく必要があります。PS4の『自動シャットダウン』の設定を無制限にしておきましょう。また、リモートプレイを一時中断する時は、『PS4の電源を切る』を選択しないようにしましょう。一度PS4の電源が切れると、また本体の近くに戻らないと再接続できません。